【 理論編 】たまメルで稼げるのは何故か?

どーも、大仏太郎です。

この度は、

【 たまのメルマガで稼ぐ方法 】

に、興味を持っていただき
誠にありがとうございます!

 

この企画では、僕が今も稼ぎ続けている

【 たまのメルマガで稼ぐ方法 】=【 たまメル 】

について、

最新の事例を盛り込んだ【 集大成 】として
あなたに全力でお届けしていきます!

 

提供していく内容としては、

【 理論編 】
・たまメルで稼げるのは何故か? ← 今回
・たまメルで稼げるキモとは? ← 次回

【 戦略編 】
・売ってくださいの極意とは?
・反応が取れる漢字2文字とは?

【 実践編 】
・たまメルを具体的に作る方法!
・たまメルのコンテンツ作成法!

となってまして、

ここだけの貴重なノウハウを
余すことなく完全無料でお届けします!

なので、見逃し厳禁でお願いしますねー!!!

 

そ れ で は 、本題に入ります。

大仏太郎はなぜ毎日メルマガを書くことなく
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
たまのメルマガで稼ぐことができるのか?

まずは、僕の実体験の話から・・・

僕がまだアメブロに力を入れていた頃、
毎日ひたすらブログをリサーチして

「 ほぉ、なるほど~ 」
「 へぇ、これは面白い 」
「 あら、これはアカン 」

と、ブログを見る目を養っていた時

とあるブログと出会いました。

そのブログでは、

「 ライティング 」をテーマに

思考法やテクニックについて書かれていて

なんとな~く、惹かれるモノを感じ
なんとな~く、読み進めてみると

こ れ が 、

めっちゃ くっちゃ 面白くて

「 ウッヒョーーー!! 」

となりました。笑

で、そのブログの内容というのが、

いかにも身近で起こりそうな良くある
何気ないエピソードから始まって

妄想全開のツッコミを入れつつ
ほのかな エ ロ 要素もあったりして、笑

なぜか読者さんの事を「 殿方 」
と呼んでいたりして、笑

・テンポも良いし
・ノリも良いし
・テンションも良いし

ついつい読み進めちゃう感じ。

で、最終的に

「 ライティング 」の本質について

書き手なりの視点や新たな解釈を交えつつ
読み手に分かりやすく解説してくれる。

なので、脳にすーっと染み込む感覚があり

読み終わった後に、

もの凄い満足感があって
もう一回読みたくなる感じでした。

「 人志松本のすべらない話 」は

何度聞いても面白い “ すべらない話 ”
がテーマになってますが

まさにそんな感じのブログでした。

ちなみに、

ここでいう「 面白い 」とは・・・

思わず ニンマリ してしまうような
単純な、そのー、なんていうか

お笑い… ギャグ… ノリ…
テンション… 妄想… 下ネタ…

みたいな「 面白さ 」と

自分にはなかった新しい視点や解釈
気づきや、学び、発見みたいな

脳が刺激されて…
センスが向上する…

そんな「 面白さ 」です。

 

・・・と な る と 、

「 どんな人が、この面白いブログを
書いているんだろう??? 」

というのが気になって

プロフィールを確認してみたら

もちろん全然知らない人で

顔出し・名前出しもしてないし

「 いくら稼いでます! 」
「 誰から教わってます! 」

「 どこそこへ行きました! 」
「 あれを買っちゃいました! 」

みたいな素性が分かる部分を一切出さずに

文章一本で勝負してる感じがあって

それがまた職人っぽくて

「 カッコいいなぁ 」

と思いました。

 

それからの僕は、

そのブログをブックマークして
過去の記事も片っ端から読みまくり

新作の更新が楽しみで仕方がなくなり
1日3回チェックしに行く!

みたいな状態になりました。笑

 

そうなんです。

僕が伝えたいのは、

コレなんです。

 

例えば、あなたが大好きな作品があって

映画とか、漫画とか、音楽とか、小説とか
漫才とか、落語とか、絵画とか、写真とか

なんでも良いのですが

例えば、そうだなぁ

あまり時事ネタは入れたくないのですが

分かりやすい所で、

2019年の映画興行収入ランキング1位

「 天気の子 」

は、2016年に社会現象となった映画

「 君の名は。」

を作った新海監督が次に作った作品で

「 君の名は。」

に感動したお客さんが
新海監督の新作だということで

「 天気の子 」

を観に行った…ということになります。

もちろん、この現象は、漫画や小説、
音楽とかでも同じことが起こります。

なので、人によっては

ミスチル、だったり
井上雄彦、だったり
東野圭吾、だったり
東京03、だったり
神田伯山、だったり
奈良美智、だったり
篠山紀信、だったり
大仏太郎、だったり

つまり、僕が何を言いたいかというと…

ド刺さりした作品に出会ったら
~~~~~~~~~~~~~~
その人の過去の作品はもちろん
~~~~~~~~~~~~~~
新作が待ち遠しくなってしまう!

であり、

そういう気持ちにさせるのは

たった1つのブログ記事でも可能!

であり、

僕が目指しているのはそういうメルマガ!

という事です。

 

また、ちょっと違った視点で
お伝えしてみます。

僕は、この「 個人で稼ぐビジネス業界 」を
「 お笑いの世界 」に例えたりします。

それは、「 構造 」がめっちゃ似てるからです。

まず、お笑いの世界の入口として

テレビで活躍している芸人さんに憧れて
多くの方がお笑い養成所に入学します。

毎年、毎年、本当に多くの方が・・・

で す が 、はたしてどれだけの方が

「 お笑いだけで飯が食えるのか? 」

ヨシモトのお笑い養成所「 NSC 」の学費は

・入学金:115,000円
・年間授業料:330,000円
・年間施設使用料:55,000円

合計:500,000円です。

※参考サイト:こちらをクリック

ここに、毎年だいたい数百人の
入学があるらしいのですが、

( 50万円 × 数百人 = 大儲け )

で、

さらに、

このお笑いの養成所ってのが
ヨシモトだけにあるわけじゃなくて

松竹とか、人力車とか、太田プロとか
ホリプロとか、ナベプロとかにもあって

もちろんライバルは同期だけじゃなくて
先輩や後輩、と考えたら・・・

そんな群雄割拠の状況の中で

どれだけの人が、有名になって、
テレビに出れて、飯が食えるのか?

もちろん、お笑いの活動の場は
テレビだけじゃないので

SNSから売れるみたいなケースも
今後はもっと増えると思います。

で す が 、 こ こ で 、

あなたに考えて欲しいは・・・

どんなスタンスで活動すれば
~~~~~~~~~~~~~
お笑いで飯が食えるのか?

ということです。

 

話をメルマガに戻します。

メルマガの発信者には、

・テレビのバラエティ

・ドラマや映画

・報道やニュース

・ドキュメンタリー

・ワイドショー

・新聞の社説

・人生相談

・ラジオの身近な話

・お便りコーナー

・雜誌の特集

みたいな感じで、

それぞれにスタンスがあります。

もちろん

どれが正解で、
どれが不正解とか

そういう話ではなく

どれもが正解であり
どれもが不正解になり得ます。

 

重要なのは・・・そもそも、

【 スタンスを持っているか? 】

であり、僕は

【 たまのメルマガで稼ぐ 】

というスタンスである!

という事です。

 

つまり、メルマガを配信する時は、

【 どのスタンスでいくのか? 】

を、決める重要があり

ただやみくもにメルマガを送っても
運否天賦のギャンブルになるので

そんなメルマガを続けていても
疲れて挫折してしまうだけです。

なので、

【 作品 】と呼べるメルマガを送るべし!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これが、僕のメルマガ理論です。

・・・という話をすると

「 ええーっ!?そんなん言われたかて
作品と呼べるようなメルマガなんて
わてには書けまへーーーん!!汗 」

という声が聞こえてきます。

「 大丈夫です!! 」

「 安心してください!!! 」

「 履いてますYO!!!! 」

( もちろん、あえて使ってます。笑 )

そう、あなたにも

作品と呼べるようなメルマガを
書く事はできます!!!

その全貌を今回の【 たまメル 】企画で
洗いざらい全て無料公開しますので

【 たまのメルマガで稼ぐ方法 】

を、本気で学びたい方だけに
続きを読んで欲しいです!

 

そ ん な ワ ケ で 、

今回の【 たまメル 】企画では、

毎回の記事に対して
感想を送ってくれた方だけに

続きの記事をお届けすることにします!

 

なぜ、そんな面倒なことをするかと言えば

その方が、

お互いに有意義な時間を過ごせるし
お互いにメリットが大きいからです。

●あなたが僕に感想を送るメリットは・・・

あなたが記事を読んで何を考え、何を感じたかは
アウトプットして初めて身につくからです。

せっかく時間と労力を使って学ぶのであれば
受け身ではなく自分事として学んで欲しいです。

●僕にとってのメリットは・・・

あなたが何を考え、何を感じたのかを知ることで
この企画をブラシュアップできます。

企画をより良くすることで
僕のことを信頼してもらえます。

つ ー こ っ て 、

今回の記事を読んだ感想や質問やご要望や
あなたに刺さった作品などあれば

何でも良いので、お気軽に教えてください!

感想をくれた方に、次回の記事をお届けします!

それでは、続きを読みたい方は・・・

こちらをクリック