いつもブログを読んで頂き、
ありがとうございます!
さて、昨日の続きです。
★昨日の記事→「嫁から相談されました。 ~質問編~」
■ 今日の大仏二郎
-----------------------------
・・・っと、その前に、
今日の大仏二郎です。
大仏二郎、ポケモンファン読んでます。
ポケモンが大好きみたいです。
あっ、気付かれました!
・・・さて、本題に入ります。
■ 回答を頂きました!
-----------------------------
って事で、嫁から相談された、
子供会の資金難について。
子供の減少と子供会に入らない家族、
月額300円だけの会費では、
運営が厳しいとの相談でした。
で、昨日のブログで、
是非読者の方も一緒に考えて下さい!
っと呼び掛けさせて頂いたところ、
何名かの方に回答を頂きました。
せっかくなので、ここでご紹介を、
させて頂こうと思います。
————————————————————
1. こんばんわ^^
子供会も厳しいんですね^^;
会費¥300でやりくりってのもビックリですが><
簡単に皆で不要品を出し合って売るですね!
子供の服とかって、結構量があっても困らないものだと思いますし、以外と高かったようなイメージがあるのでそれをオークションのような形で売るのはどうでしょうか?
僕ならどうしようか…って考えてみました^^
2. 無題
ご回答頂き、本当にありがとうございますっ!!
「不用品販売」や「古紙やアルミ回収」は、
本当に王道で即金性も高くて良いですよね!
今うちの子供会は全くやってなくて、
ホント不思議なくらいです。
■ アルミ缶回収はお金になる?
-----------------------------
ちなみに、ちょっと興味があったので、
アルミ缶てどれくらいお金になるか調べてみました。
アルミの価格は変動しますが、
現状で調べると・・・
・アルミ缶(バラ)の買取価格→110円/kg
★参考HP→「株式会社ABC」
で、アルミ缶1個の重さが、
350ml缶1個で約15g、500ml缶だと約20g
なので、500mlが50個で110円。
って事で、ここからは想定の話。
お父さんが毎晩、500mlの発泡酒を1本、
晩酌して、町内の200世帯から回収出来たら、
1ヶ月で、約13,200円なり。
なかなか大きな収入になりますね。
ちなみに、街で見かける、
アルミ缶収集専門家のおじさん。
この写真の量で、約700円位らしいです。
いやー、1人でやるのは大変ですね(汗)
■ 話を戻します(笑)
-----------------------------
大分話がそれましたが、
メールで頂いた回答もシェアします。
昨日紹介させて頂いた、
ときわさんからです。
★こちら→「ときわさんのブログ記事」
頂いた回答が素晴らしく、
しかも現実性が高いです。
ちなみに、ときわさんの許可を頂いてます。
回答はここから↓
————————————————————
>> 自己アフィリ、相互オファーで、
>> 資金を稼ぐ。
>>
>> その資金は投資に使う。
>>
>> 投資の内容は子供の役に立つ学習。
>>
>> 読み聞かせ、英会話など。
>>
>> そういった教材を充実させる
>> のもいいですね。
>>
>> 月額は撤廃して、都度払いにする。
>>
>> 企画を作り、地域の保育園などの
>> 施設に宣伝してまわる。
>>
>> 企画の内容は親子目線でなく、
>> 子供が参加したくなるものにする。
>>
>> その時に複数で行って、
>> みんな参加してるとかの
>> 社会的証明を利用する。
>>
>> 各自でSNSを利用して、
>> 地域外からも人を募る。
>>
>> 利益は全て再投資に使う。
■ 天晴な回答!
-----------------------------
うーん、緻密に計算し尽くされている。
子供の学力UPは全ての親の願いだから、
質の高い内容をお手頃な価格にすれば、
きっと喜んで参加してくれるだろう。
月額ではなく都度払いってのもポイント。
月額だと、強制的になってしまうし、
前払いだと抵抗感が出てきてしまう。
その都度払いなら、気楽に参加できるし、
毎週来たくなる仕掛けをしておけば、
きっと来るのが当たり前になってくれる。
あとは、内容も学力UPという程、
勉強っぽくせず、子供自らが参加したいと、
思わせられれば、親は何も言わないでしょ。
何と言っても、目的は学力UPですから。
しかも、最近は子供の学力が、
市町村単位ではなく学校単位で、
格差が広がっているみたい。
そういう意味でも、
隣近所の子供の学力は気になるだろうし、
勉強が遅れている子にも、
良い刺激になるかもしれません。
そして、社会的証明を利用する為に、
皆が参加しているというアピールも、
参加を断る理由をなくせますね。
あとは外部へのアピールをして、
参加者を増やして行けば、
単純に収益は上がっていくと。
■ 大仏太郎の回答は?
-----------------------------
ってな訳で、
引っ張るほどの回答ではないですが(汗)、
私の回答は、また明日ご紹介したいと思います。
今日も、最後までお読み頂き、
誠にありがとうございました。
★無料メルマガ読者募集中-----------
↓「輸入転売」王道のリサーチ方を無料配布中!