いつもブログを読んで頂き、
ありがとうございます!
今日は、「個性の表現方法」について。
■ 今日のナポレオン・ヒル
-----------------------------
・・・っと、その前に、
今日のナポレオン・ヒルです。

ナポレオン・ヒルが、すげー良い事言ってます。
つまり、「いつやるの?」「今でしょ!」って事です。
・・・さて、本題に入ります。
■ 脱ユニクロ宣言からの・・・
----------------------
今日は冬物の洋服を買いに、
近くのデパートへ行ってきました。
大仏なんだから、
布的なの1枚でOKでしょ?
なーんて意地悪言う人は、
いないと思います(笑)
とはいえ、
布的なの1枚でも全然OKだよ!
と思う自分もいます。
というのも、
私は洋服へのこだわりが、
ほとんどありましぇん。
なので、
嫁に見て貰いながら、
ユニクロで適当に買ってました。
ぶっちゃけ、全身ユニクロで、
コーディネイトできます。
そう、身に付けている衣類を、
全てユニクロ製品に出来ます。
もちろんパンツや靴下もです。
・・・っというのが、
昨日までの私でした。
しかし、
今日からの私は「脱ユニクロ」です。
ユニクロばかり着てたらいかん!
って、考える様になりました。
これは、明らかに、
ネットビジネスの影響です。
ネットビジネスでは常に、
「ブランディング」だの、
「個性」だの「演出」だのを考えます。
なので、それが実生活にも、
影響が出てるんですよね。
やっぱり、リアルの世界でも、
「理想の自分を演出しなきゃ」と。
そう考えると、
洋服は「自分を演出する」為の、
とっても簡単な表現方法です。
「人は見た目が9割」なんて、
良く耳にしますが、
ホント「見た目」重要ですよね。
なんやかんや言って、
人からは見た目で判断されますし、
自分も見た目で判断しています。
地味な服装の人は、
やっぱり地味だし。
イケイケな服装の人は、
やっぱりイケイケだし。
ネオヒルズな服装の人は、
やっぱりネオヒルズだし。
ハゲてる人がオシャレな服装だと、
ハゲすらオシャレに見えてきます。
そんな事を考えてると、
ユニクロに並んでいる服が、
なんと「没個性」なのかと感じます。
なので、今日はユニクロで、
ヒートテックだけ買いました。
あとは、普段行かないショップで、
あーでもねー、こーでもねーと、
嫁に意見を貰いながら見て回り、
冬物の洋服を何着か買ってきました。
・・・こんな事を書くと、
大仏の洋服センスのハードルが、
ギューーンっと高くなりますが、
私が言っているのはあくまでも、
「個性を表現する」という観点であって、
自分をすげーオシャレな男なんて、
これっぽっちも思ってないし、
別にユニクロがダサいとか、
そういう話でもないし、
要点だけを言うと、
大事なのは、
つまり、
「個性を表現する」という事です。
この考えを、
ネットの世界でも、
リアルの世界でも、
大事にして行きたいな、
と思った次第です。
ちなみに、
大仏の最終的な目標は、
「LEON」的な、
「ちょいワルおやじ」です。
嫁には笑われましたが、
結構本気です。
そこに向けて、
葉巻を覚えたい今日この頃。
今日も、最後までお読み頂き、
誠にありがとうございました。
★無料メルマガ読者募集中-----------
↓「輸入転売」王道のリサーチ方を無料配布中!