いつもブログを読んで頂き、
ありがとうございます!
さて、今日はamazonで販売する際の、
「リスク」についてです。
■ 今日の大仏ファミリー
-----------------------------
・・・っと、その前に、
今日は大仏ファミリー全員集合です。
最近色んな大仏が出て来たので、
改めて、順番に紹介しておきます。
まずは、私が大仏太郎です。
そして、嫁の大仏花子です。
そして、息子の大仏二郎です。
そして、娘の大仏チビ子です。
これからも、皆さんを楽しませ、
時にイラつかせる「大仏ファミリー」を、
宜しくお願い致します。
・・・さて、本題に入ります。
■ 想定すべき「リスク」とは?
----------------------
急に、真面目な話で恐縮ですが、
amazonマーケットプレイスで販売する際の、
押えておくべき「リスク」についてです。
てな訳で、毎日商品リサーチをしている中で、
事前に想定しとくべき「リスク」があります。
要するに、市場の変化なのですが、
販売価格の下落、amazon本体の販売開始、
競合急増、FBA販売者急増、需要の変化、など。
自分の力では避ける事のできない、
仕方のないリスクもありますが、
それでも、その「リスク」を事前に、
想定が出来てるか、出来てないのかでは、
自分の取るべき戦略が変わってきます。
なので、実際に起こり得る「リスク」は、
ちゃんと頭に入れておく必要があります。
が、そんな自分の想定外の「リスク」、
「そうか!そんなリスクもあったか!」
な事態が、先日起こったのです。
・・・それは、
一本の電話から始まりました。
■ なんで電話なんでしょうか?
----------------------
私は、私用の携帯電話に、
もう一つお客様対応専用の、
IP電話の番号を入れ込んでいます。
なので、電話が鳴った時点で、
問合せの電話という事が分かります。
「うおー、面倒くせぇー!、
なんで電話なんだよ!?」
なんて、全く思いませんよ。
私のマーケットから商品購入を、
検討してくれてるんですもん。
「メールでいいでしょ!
すぐ返信するからさ!!」
なんて、全く思いませんよ。
今にも欲しい気持ちが、
爆発しそうなんでしょう。
仕方がないので電話に出ると、
「amazonを見てるんですけど…」と、
年配の女性の声がしました。
■ 原産国を教えて下さい!
----------------------
話を聞くと、私の出品している文房具の、
原産国が知りたいとの事でした。
もちろん(?)、原産国までは、
把握してなかったので、
調べて折り返す約束をし電話を切りました。
とはいえ、商品はすでに、
FBA(amazonの倉庫)へ納品済みです。
もう手元に無い商品なので、
とりあえず仕入れたセラーページを確認。
隅から隅まで確認するも、
残念ながら載っていません。
仕方がないので、セラーにメールで、
問合せしなきゃ・・・、と思った瞬間、
ある事に気が付きます。
「何で原産国が気になったんだろう?」
食べ物ならまだしも、
文房具の原産国なんて・・・。
■ 原産国って気になる?
----------------------
きっと、購入者はどこかで、
「同じ商品を色んな国が作っている」
「そして国によって品質が違う」
という、情報を得たんだと考えました。
自分が商品を仕入れる時に、
まさか原産国が色々あるなんて、
考えもしなかった。
しかも、普通買う時に、
そこまで気になるものなのだろうか?
例えば、ユニクロのTシャツを買う時に、
どこの国の工場で作ったか気にしませんよね?
でも、これがもしユニクロの、
世界4か国の工場で、中国製は丈夫だが、
ベトナム製は破けやすいと知ったら、
店員に中国製かどうか聞くと思います。
となると、口コミ情報です。
amazonの口コミといえば、
商品評価コメントですよね。
自分は、amazonで買わない時でさえ、
amazonのコメントはチェックしてます。
■ 商品評価コメントの威力
----------------------
急いで、その文房具の商品ページへ行くと、
案の定、評価点がなんと5点満点の1点です。
まさか、仕入の段階で見落としてたか?
と思って、そのコメントを見ると、
1つだけ入ってました。
しかも、その日の日付で。
「なんて日だ!」と、
心で叫びました。
内容を見ると、まんまと原産国の話。
届いた商品がメキシコ製で全然ダメでした。
以前のアメリカ製は良かったのに!って。
まさにこれだー!
私に連絡くれた方は、これを見て、
「アメリカ製なら買いたい」
と考えて、確認の電話をくれたんだ!
そして、そのコメントを見た瞬間に、
嫌な記憶が蘇りました。
自分の商品が「メキシコ製」だった事を。
「Made In Mexico」ってシール貼ってあった事を。
■ 残念な結末
----------------------
嘘は付けないので、正直に電話で伝えました。
さも、販売元に確認したかのように、
努めて明るく何も知らないフリをして、
「確認したらメキシコ製でした!」と。
想定通りのリアクションが返ってきます。
「そちらではアメリカ製はないですか?」
とても、迷いましたが、
「無いんです」と答えました。
この質問て「アメリカ製が欲しい」訳だから、
「取り寄せるんで待てますか?」って聞けば、
予約販売できたんです。
でも、今出している商品は「メキシコ製」だから、
安く販売できているんですよ。
なので、「アメリカ製」を探せたとしても、
他の競合より安く仕入れる事は無理だなと。
すでに同じ商品を扱っている競合は、
相当数いる事も理解していたので。
諦めますよ、この商品。
多分売れ残るでしょうね。
コメントが1点の商品を買いますか?
こんな「リスク」もあるんだな、
と、一つ勉強になりました。
売れるまで気長に待つ事にします。
トホホ・・・。
■ 明日はお休みします
----------------------
ちなみに、明日は野暮用があるので、
ブログ更新とメルマガはお休みします。
今日も、最後までお読み頂き、
誠にありがとうございました。
★無料メルマガ読者募集中-----------
↓「輸入転売」王道のリサーチ方を無料配布中!