いつもブログを読んで頂き、
ありがとうございます!
MacBook Airを買いました!の続きです。
■ 今日のマック大仏
-----------------------------
・・・っと、その前に、
今日のマック大仏です。
18:18 – 2014年6月2日
マック大仏がツイッターでつぶやいてました。
★マック大仏ツイッター↓↓
https://indipow.com/csc/a/twitter.html
もう、MacBook Airが最高です!!
隅々までこだわり抜かれてるので、
触ってるだけで気持ちがいいです!
特に、使う時にパカーッて開く感覚が、
何にも代えがたい幸福感が湧き上がってくる(笑)
・・・さて、本題に入ります。
■ その男、マッカーにつ
---------------------
さて、本日は前回の続きです。
そうです、大仏が、
マッカーになる瞬間の音声です。
マッカーとは・・・
Macを使っている人の事。
って事で、
ヤマダ電機の店員さんとの、
やり取りが入っています(笑)
正直、
買う事を決めて行ったので、
即決で「これ下さいっ!」
でも良かったのですが、
それじゃ面白くないなと。
なので、とりあえず、
ヤマダポイントやスペックを、
入念に確認してみました(笑)
そんな中、
ヤマダLABIカード??とか、
アップルケア??とかを、
案内されましたが、
良く分からないので断りました。
ちなみに、
応対してくれた店員さんは、
Mac担当じゃなかったので、
Macについて詳しくなかった・・・
ってかむしろ、
「Macの案内が苦手で・・・」
とか言う始末です(汗)
大仏は学びました。
何気ない一言だったとしても、
人の感情は大きく揺れ動くと。
店員さんのその一言を聞いて、
一気に不安な気持ちになったし、
「違う店員さんに聞けば良かったな」
って思いました。
今回は、
最初から買うつもりだったので、
最終的にお願いしましたが、
まだ買うか迷ってる時だったら、
この人の説明では、
絶対に買わなかっただろうなと。
自分も人に教える時には、
「それ苦手で~」とかは、
絶対に言わない様にしようと。
まぁ、そうならない為に、
Macを買ったんですけど、
何にせよ、
情報発信を始めてから、
言葉に敏感になったし、
使う言葉のチョイスや、
タイミング等について、
とても気を付ける様になりました。
「相手の感情を揺さ振る言葉」
そんな事を追及しながら、
情報発信をして行きます。
そんなワケで、
大仏がマッカーになった瞬間を、
楽しんで頂ければと思います。
★音声はこちら↓↓
【アンチMacがMacを買う瞬間!!】
https://indipow.com/csc/a/air02.html
※音量注意して下さい。
ちなみに、
今回Macを買うにあたって、
ツイッターアカウント作りました。
Macについての感想とか、
あるあるとか呟いてますので、
マック大仏と戯れたい方は、
是非フォローしてみて下さい。
★ツイッターはこちら↓↓
【マック大仏】
https://indipow.com/csc/a/twitter.html
今日も、最後までお読み頂き、
誠にありがとうございました。